HOME
BLOG
入荷案内
イベント
日記
コラム
ABOUT
MAGAZINE
ONLINE STORE
SHOP LIST
CONTACT
HOME
BLOG
入荷案内
イベント
日記
コラム
ABOUT
MAGAZINE
ONLINE STORE
SHOP LIST
CONTACT
BLOG
カテゴリ:pillow
すべての記事を表示
入荷案内
· 25日 8月 2023
【鳥屋野店】《限定カラー》パイル枕カバーに超人気色登場
みなさんこんにちは。鳥屋野店からチョーゴです。 暑いとなるべく言いたくないですが今宵も熱帯夜ですね。 みなさん夏バテ対策されてますか? 私はとても意識してというわけではないですが、料理にトマトやキュウリ、レモンをなるべく使って食べ物からも水分補給しています。...
続きを読む
入荷案内
· 15日 5月 2023
【鳥屋野店】春限定枕カバー/ヒポポタマスローズカラー枕カバー
オーナー村山です。 心地よい春が続いており、過ごしやすい5月。 GW疲れのままお過ごしではないでしょうか? 眠家創業以来、不動のセンターを守り続けるU字枕は、コロナ禍以降関心を持たれる方が多く、睡眠に対しての意識がみなさん高まっています。 お疲れの体を最も効率的に癒すのは、毎日の睡眠。...
続きを読む
11日 5月 2023
【鳥屋野店】枕クリーニング受付を再開しました
コロナ禍で受付を休止しておりました枕クリーニングの受付を再開いたしました。 お預かりしました枕は、中わたを取り出し、ほぐし直したのちに、クリーニングした側生地に入れ直します。 ある程度ボリュームが回復しますので、およそ1年に1回くらいを目安にクリーニングにお出しすることを推奨しております。...
続きを読む
13日 1月 2023
【鳥屋野店】assh 1月12日号に掲載されました
assh 1月12日号内のコラム「わたしいろLife」にて眠家の枕が掲載されております。 お手元にasshが届いていらっしゃいます方はぜひ、紙面をご覧になってみてください。 枕は、1月下旬〜2月上旬にヒポポタマス15周年限定カラー枕カバーがリリース予定です。 こちらも、ご予約を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。...
続きを読む
入荷案内
· 09日 9月 2022
【鳥屋野店・入荷案内】シルクコットン枕カバー 再入荷
急に秋の気温になって着るものや、眠る時の掛けるものに悩むこの頃。 寝具類をお悩みの方のご来店がまた増えてきました。 特に枕は、毎日お悩みの方のご来店があり、関心の高さが伺えます。 そんなこの季節にタイミングよく、欠品しておりましたこちらが再入荷。
続きを読む
コラム
· 08日 9月 2022
【コラム】横向き寝は体にメリットだらけだった
こんにちは、鳥屋野店スタッフのチョーゴです。 先週は自分の寝る時のクセについて語ってみました。 ありがたいことに多くの反響を頂き...という訳ではないですが、せっかくなので寝姿勢と枕についてシリーズでお届けします。
続きを読む
コラム
· 01日 9月 2022
【コラム】寝る時のクセってありますか?
こんにちは、鳥屋野店スタッフのチョーゴです。 眠家の定番アイテムといえば、大きくカーブしたU字型枕。 私も毎晩使っていますがこのカーブだと、仰向けで寝ても寝返りを打って横向きで寝ても、どんな寝方をしてもそっと首元をカバーしてくれます。
続きを読む
イベント
· 28日 6月 2021
【鳥屋野店・伊勢丹店】ヒポポタマス 枕カバー カラーカスタム 7月9日(金)〜11日(日)
コロナ禍で人気が加速しているヒポポタマスコラボの枕。 買い替え需要が高まる夏のシーズンに合わせて、枕カバーカラーカスタムを7月9,10,11日の三日間限定にてご注文を承ります。 ヒポポタマスのタオルカラー11色+ガーゼカラー1色の中からお好きな色を2色お選びいただいて、自分だけのカラーにカスタムしたU字枕カバーをお作り致します。...
続きを読む
16日 5月 2021
【特集】枕のお手入れ
新型コロナウィルスの感染拡大の影響を受け、一時休止しております枕のクリーニング。 お客様にはご迷惑をおかけしております。 なかなか現在の情勢が終息しないため、再開にはもう少し時間がかかりそうです。 ユーザーの方自身でもできるメンテナンス方法を特集ページにまとめましたので、こちらどうぞご覧ください。...
続きを読む
入荷案内
· 20日 9月 2019
秋眠、暁を覚える。/秋の寝具の準備はもうお済み?
先日の夜、やすらぎ堤のミズベリングに知人と食事に行ったのですが、もう夜はすっかり秋ですね。 (新潟市内にお住いの方ならご存知かと思いますが、ミズベリングとは、信濃川沿いで夏の期間に行われるビアガーデンみたいなスポット) 日中も半袖だとちょっと肌寒さを感じる日も出てきました。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る