
みなさんこんにちは。ケット愛が重めの伊勢丹スタッフ中山です。
人気の定番5色に、新たにゴールド色が加わり、アツい展開になってきたヒポポタマスのケットシリーズ。
これから、さらにタオルのハイシーズンに入るということで、タオルケットとガーゼケットを一枚ずつ持っている私が、1年使って見えてきた、2枚のリアルな使用感を、文字数多めでお伝えしていこうと思います。ガチレビューです。
買おうか迷っている人は勿論、いまいち良さが分からない、という人も、これを読めば少しだけケット類に興味を持ってもらえるかも?
6月には、ケット類を含むヒポポタマスの22商品の価格改定もありますので、ぜひ意識しながら読んでください!

ガーゼは圧倒的敷く派の私
私たち眠家スタッフも、タオルケットは敷布がわりに使えますよ、とおすすめしているのですが、実は私が敷布がわりにしているのはガーゼケット。
その理由というのも、私は夜、布団に入った後足をモゾモゾ動かす習慣というか、癖があるんです。で、一度タオルケットを敷いて寝てみたら、足の爪がパイルに引っかかってストレスになってしまって、翌朝、直ぐにガーゼケットに敷き直しました。
タオルケットの方がサイズも大きいし、正直言うとガーゼケットはだといまいち寸足らずなんですが、自分の寝る部分だけ覆われてればヨシ!と納得させて、毎晩気持ち良く寝ています。たまにペロンとめくれてるけどご愛敬ということで。
寝汗をびっしょりかいた日も、ヒポポタマスのガーゼケットはずっとサラッとしていて、体以外で寝汗を感じなかったのが、本当に素晴らしかったです。もう一生手放さない、と誓いました。

勝手に安眠に導いてくれる
羽毛布団と体の間にタオルケットを入れて、ベッドマットにガーゼケットを敷いて寝ているんですが、このサンドイッチ状態、本当に気持ちいいです。めちゃくちゃ眠れる。
特別ここが良い!と主張するのとはまた違って、とにかく寝ていてストレスに感じるところが一つもないんです。
実際のところ、幸せってこういう事じゃないですか、と言いたいです。毎日のようにヒポのケットで寝られて幸せ〜。って思うんじゃなくて、ふとしたときに、あ〜、あってよかったな。としみじみ思うような。
もし、ヒポポタマスのケットの特徴を一つあげるのであれば、寝ている間も体温を適温に保ってくれるという点でしょうか。
寝苦しい夜も、布団の中の温度、湿度を勝手にコントロールしてくれるので、夜中に暑かったり、寒くて起きるということが全く無くなりました。
この2枚を奪われたら私の安眠はないです。居てくれてありがとう、タオルケット、ガーゼケット、と感謝したいです。

タオルケットは昼寝のお供
タオルケットは、他の場面でも使う時があって、それがソファでの昼寝タイム。休日の昼下がり映画を見ながら、だらだら。で、ちょっと眠くなって来たらタオルケットをベッドからずるずる引っ張り出して、全身を包み込んでうたた寝をします。
他のタオルケットやブランケットには決して無い、しなやかさと、安心の縦2mサイズ。毛足が長いので保温性もあり、直ぐに寝入っちゃいます。
これこそ極上の休日、手に入れた人から味わえますので、本当に早い方がいいです。特にこの時期はケット一枚の昼寝に最高の気温なので。
昼寝族なら分かってくれるはず。

どちらが好きかと言われたら
これは…僅差でタオルケットです。
元々、私がタオルケット好きだということも関係しているんですが、ヒポポタマスのタオルケットを知ってしまうと、本当に他には行けない、戻れない、使えないです。タオルなのにこの柔らかさは何?って思うはず。しかも、洗うほどふっくらしていくのでさらに驚き。ちょっとマニアックですが、タオルケットの絶妙な重さもたまらないですね。
今までガーゼケットというものを使ったことがなく、ヒポポタマスで初めてのガーゼケットでデビューだったので、これからガーゼケットの沼にズブズブはまっていく可能性もあります。
結局のところダブルづかい、サンドイッチづかいが圧勝だと思っています。価格面でケット類をなんとなく諦めている方、自分は良いかな、となんとなく思っている方が大半だと思うのですが、もう一人一人に力説したいくらい。それくらい価値のあるモノです。
買って絶対に後悔させません。ので、ぜひ価格改定前にお得に買ってください。タオルケットかガーゼケットどちらか一枚でも構いません。そして、この幸せを一緒に味わって欲しいです。

今試さないで、いつ試す?
以前ブログでもお伝えしましたが、現在、鳥屋野店、伊勢丹店、両店にてケットフェアを開催しております。
その名も『TK/GK 春の宵ケット祭り』
実際にケットの掛け比べ体験をしちゃおう、というフェアです。鳥屋野店ではいつものベッドで、伊勢丹ではゆったりソファでお試しいただけます。いつもは無い体験スペースですが、フェアに合わせて特設でご用意いたしました。
↓詳細はコチラ!画像クリックで詳しくご覧ください↓
タオルケット、ガーゼケットは決してお安い買い物ではないので、まずは実際に体験してみて、どんなものなのか触れてみるのが一番。私たちスタッフもそう考えています。
睡眠時に抱えている小さなお悩みや、タオルケット、ガーゼケットの良さなど、眠家の無類のケット好きスタッフ達が、丁寧にご相談に乗りますので、まずは一度店頭にいらっしゃって下さい。ケットフェア中ですが、実際に体験するも、しないもお客様に合わせて、ご対応させていただきます。
お店でお待ちしておりますね。
(スタッフ 中山)
眠家 - minka - 鳥屋野店
〒950-0948
新潟市中央区女池南3-5-1 S.H.S内
☎︎ 025-250-5113
open 10:30 - 19:00
close 水曜日
by minka 伊勢丹店
〒950-0909
新潟市中央区八千代1-6-1 新潟伊勢丹2階
☎︎ 025-288-5777
open 10:00 - 19:00
close 伊勢丹に準ずる